
おからだ治療院のシバクサです。
おからだ治療院は、札幌市豊平区平岸にある地域密着型の鍼灸整体院です。初めてご来院いただく方にも安心していただけるよう、丁寧な対応を心掛けております。清潔で落ち着いた雰囲気の院内で、リラックスしながら施術をうけてください。
私は毎週、月曜日・火曜日・水曜日・金曜日・土曜日は「おからだ治療院」で、皆さまの健康をサポートさせていただき、木曜日は「南雲治療院」で鍼灸の勉強をさせてもらっています。日々の治療や学びを通じて感じたことや、健康に関する役立つ情報、趣味の話なども交えながら、ブログを書いていきます。読んでくださる方に笑顔や元気をお届けできるよう、書いていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
今日、初めてのフルマラソンを完走しました。完走と言っても、後半は膝が痛くてほとんど歩いていましたが、それでもとりあえず制限時間内にゴールすることが出来ました。自分がフルマラソンをやるなんて、以前は全く考えられなかったけれど、やれば出来るもんだなと思いました。考えてみたら20代の頃ちょっと興味があったのだけれど、当時は情報が少なすぎて、フルマラソンは別世界のものという感じがして、その時は挑戦出来ませんでした。今はランニング系YouTuberがイッパイいて、そんな人たちが口を揃えて「フルマラソンなんて簡単です。」的なことを言うから、口車に乗ってしまいました。彼らが言うほど簡単ではないけれど確かに手が届くところにあったというのが感想です。
私にとってマラソンは、登山と少し似ている部分があります。山に登っている時は二度とやらないと思うけれど、山頂に着いたらまたやりたくなる、そんな人いませんか?昨日の私は正にそれで、走っている時はこれが最後で次はないなと思ったけれど、今はまたやりたいと思っています。
こんなこと書くと意外に思うかも知れませんが、飲酒にも少し似ている部分があるかと思っています。というのも、私は、なんでそんなに呑むの?って人に限ってストイックなランナーになる傾向があるように観察しています。私はそれに該当しませんが(そのつもりです)走ることは飲酒と同じくらい楽しく、気持ちがいいことだと思っています。
今回、最後はグダグダだったので、もっと走れるようになってから、また挑戦するつもりです。次は来年の北海道マラソンかなー。そして、いつかはウルトラマラソンを走りたいです。最後にこれだけは言いたい。やったぜ!!
「おからだ治療院」では、東洋医学の考え方である「未病治(みびょうち)」を大切にしています。
これは、「病気になる前から体のバランスを整えて、元気な状態を保つ」という予防の大切さに目を向けたものです。
現代の医療でも「予防医学」への関心が高まっています。ご自身やご家族のために、毎日の生活の中で健康を守っていくことは、とても大切なことです。
当院では、鍼とお灸を組み合わせた施術で、全身の血流をよくし、自律神経のバランスを整えることを目指しています。リラックスできる空間で、心と体をやさしくケアしていきます。
また、ご自宅でも続けやすいセルフケアとして、簡単なお灸の方法や効果的なツボの使い方なども丁寧にお伝えしています。治療院での施術と日常のケアを組み合わせることで、より長く元気な毎日をサポートします。
「ちょっとした不調を放っておきたくない」「もっと自分自身を大切にケアしたい」と感じている方は、どうぞお気軽にお声がけください。
「おからだ治療院」は、一人ひとりのペースに合わせて、心と体の健康をお手伝いいたします。
皆さまが健やかに、安心して暮らせるよう、精一杯応援させていただきます。
無料相談受付中
些細なこともご相談ください
お悩みのこと、心配なこと、気がかりなこと、「こんなことを聞いても大丈夫かな?」と思わず、何でもざっくばらんに聞いてください。
おからだ治療院は、LINE公式アカウントから、ご予約・ご相談・お問い合わせをお願いしております。
今日のコラム
慢性疼痛は多くの人々に影響を与える健康問題であり、薬物療法だけでなく、受容とマインドフルネスに基づく介入が注目されています。これらのアプローチは、痛みを消すのではなく、痛みと共存する方法を学ぶことを重視します。
具体的には、マインドフルネスベースストレス軽減(MBSR)や受容とコミットメント療法(ACT)が効果的で、痛みの強度や心理的健康を改善することが示されています。これらの方法を通じて、患者は痛みを受け入れ、より充実した生活を送ることが可能になります。今後の研究により、これらの治療法のさらなる効果が期待されています。
