メニュー
カテゴリー

おからだ治療院

9時~12時
13時~20時
(要予約)
定休日 木・日・祝日

20250614 寝る前の読書

おからだ治療院のシバクサです。

おからだ治療院は、札幌市豊平区平岸にある鍼灸整体院です。慢性的な肩こりや腰痛に悩まれている方を全力でサポートし、回復のお手伝いをしています。

肩こりや腰痛の原因は人それぞれで、さまざまな要因が複雑に絡み合っていることが多いです。おからだ治療院ではまず丁寧な問診を行い、患者さま一人ひとりの状態をしっかりと把握することを大切にしています。清潔で落ち着いた雰囲気の院内で、リラックスしながら施術をうけてください。

私は、毎週、月曜日・火曜日・水曜日・金曜日・土曜日は「おからだ治療院」で、皆さまの健康をサポートさせていただき、木曜日は「南雲治療院」で鍼灸の勉強をさせてもらっています。日々の治療や学びを通じて感じたことや、健康に関する役立つ情報、趣味の話なども交えながら、ブログを書いていきます。読んでくださる方に笑顔や元気をお届けできるよう、書いていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

毎日、ブログを書くようになって気がついたことは、自分が読んだ以上の文章は書けないということです。自分の考えていることは自分のオリジナルのつもりでいても、多かれ少なかれ誰かのパクリなのだと考えています。(という考えもきっとどこかで読んだ文章なのかもしれない。)人に言わせると、元々私は活字中毒のようなところがあるらしく、言われてみたら確かに何かを読んでいます。特に多いのはフリーペーパーの類です。アウトドアの店やスポーツショップに行くと、ごっそり全部もらってきて、寝室で寝る前に眺めるのが大好きで結果的に私のベッドの周りはゴミだらけです。これじゃーいかんと思い、意識的に読書をする様にしています。私はやっぱり知識は紙のほうが浸れます。私の言っていることに効率が悪いことはわかっているので、きっと浸りたいのだと自己分析しています。タイパを考えると浸る時間は贅沢なものだと思っています。キンドルも家にあるはあるんですが、使わなくなりました。今日もこれから寝る前読書します。


自律神経失調症は、「気の持ちよう」や「甘え」ではなく、強いストレスが原因で体の中の自律神経の働きが乱れることによって起こる症状です。これによって、心と体にさまざまな不調が現れます。たとえば、不安やイライラを感じやすくなったり、だるさや汗の出すぎ、頭痛や動悸、息苦しさ、寝つきの悪さ、手足のしびれなども起こることがあります。

こうした症状を改善するためには、ただ休むだけでなく、心と体のバランスを整える正しいケアが必要です。

おからだ治療院では、自律神経の乱れによるつらい症状に対して、鍼灸治療を通じてサポートしています。鍼やお灸を使うことで血流が良くなり、こわばった体の緊張がほぐれてきます。それとともに、リラックスできるツボを刺激することで、自律神経のバランスを整える助けになります。このような施術を通じて、心と体の自然な回復力を引き出し、健康な状態に戻っていくお手伝いをさせていただきます。

自律神経の乱れでお悩みの方は、どうぞお気軽にお尋ねください。一人ひとりに合った治療で、安心して通っていただける治療院を目指しています。

無料相談受付中
些細なこともご相談ください

お悩みのこと、心配なこと、気がかりなこと、「こんなことを聞いても大丈夫かな?」と思わず、何でもざっくばらんに聞いてください。

おからだ治療院は、LINE公式アカウントから、ご予約・ご相談・お問い合わせをお願いしております。

今日のコラム

喘息は、咳や呼吸が苦しくなるなどの症状が出る病気です。体の免疫という、外から入ってくる悪いものと戦う仕組みが関係していて、特に「ILC2」という細胞が症状に関わっていることがあります。この細胞が働くことで、炎症が起こりやすくなり、喘息の症状が悪くなることもあるのです。

最近では、新しいタイプの薬として「デュピルマブ」や「テズペルマブ」といった薬が注目されています。これらの薬は、体の自然な免疫のはたらきを調整することで、喘息の症状を落ち着かせる効果があると考えられています。

今後、さらに研究が進んで、もっと良い治療法が広がることが期待されています。

目次