
おからだ治療院のシバクサです。
おからだ治療院は、札幌市豊平区平岸にある自律神経の乱れに特化した鍼灸整体院です。自律神経の乱れによる肩こり、頭痛、不眠、倦怠感などの症状に悩む方をサポートします。初めてご来院いただく方にも安心していただけるよう、丁寧な対応を心掛けております。清潔で落ち着いた雰囲気の院内で、リラックスしながら施術をうけてください。
私は毎週、月曜日・火曜日・水曜日・金曜日・土曜日は「おからだ治療院」で、皆さまの健康をサポートさせていただき、木曜日は「南雲治療院」で鍼灸の勉強をさせてもらっています。日々の治療や学びを通じて感じたことや、健康に関する役立つ情報、趣味の話なども交えながら、ブログを書いていきます。読んでくださる方に笑顔や元気をお届けできるよう、書いていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
やっぱりこの話題。ピッチャー大谷が帰ってきました。ダイジェストを見た限りですが、さすがに力んだのかなと思いました。しかし、160キロ越えのストレートを投げるあたり、やっぱり大谷は流石だなと思いました。試合前の表情はバッター大谷と全然違っていて、大谷が一番やりたいのはピッチャーなんだろうと思いました。すでに二回右ひじを手術しているので、次はないだろうし、実際本人もそのように考えていると聞いています。そう考えると、これからいつまで投げれるか分からないから、後から振り返ったときに、本当に貴重なモノを見れているんだろうなと思っています。「頂点であって崖っぷち」なんだと思うのです。
今更ですが、ドジャースでピッチャーとして投げるのは初めてとのこと。すっかり忘れていました。一昨年のシーズンが終わって手術をして、手術後リハビリしている最中に移籍交渉して移籍して、通訳のトラブルがあって、去年の活躍があって、今回、ドジャースで初登板して、二刀流をした。(あと結婚して、子どももできて)普通の選手ならどれか一つでも大騒ぎしていると思うので、それを淡々とこなすなんてすごいです。
おからだ治療院では、患者様一人ひとりのお悩みに寄り添い、安心で安全な施術を大切にしています。お子様からご年配の方まで、どなたでも安心して受けられるよう、優しい施術を心がけています。体の不調の原因は多様であるため、施術前に患者様のご要望やお悩みをしっかり伺い、最適な提案を行います。対話を通じて不安を取り除くことにも努めています。
また、東洋医学と西洋医学の両方の視点を取り入れ、痛みや不調を多角的に捉えて症状の緩和を目指しています。患者様が快適で健やかな日常生活を取り戻せるよう全力でサポートいたします。体のことで悩んでいる方や相談先が分からない方は、ぜひお気軽にご相談ください。
無料相談受付中
些細なこともご相談ください
お悩みのこと、心配なこと、気がかりなこと、「こんなことを聞いても大丈夫かな?」と思わず、何でもざっくばらんに聞いてください。
おからだ治療院は、LINE公式アカウントから、ご予約・ご相談・お問い合わせをお願いしております。
今日のコラム
「朝食を抜いたらどうなるか」では、朝食欠食が体内時計や血糖値に与える影響を調査しています。研究によると、6日間朝食を抜くと体温のリズムが約1時間遅れることがわかりましたが、時計遺伝子の活動やメラトニンの分泌には大きな変化は見られませんでした。
特に、糖尿病患者では食事のタイミングが体内時計に敏感に影響し、血糖コントロールが乱れる可能性があります。朝食を習慣的に抜くことは、生活習慣病のリスクを高めるため、規則的な朝食摂取が重要です。
この研究は、朝食が生理的プロセスを調整する重要な役割を果たすことを示唆しています。今後は、さらに大規模な研究を通じて、朝食の影響をより深く理解することが期待されます。
