
おはようございます。おからだ治療院のシバクサです。本日も皆様の健康をサポートするためにがんばります。どうぞよろしくお願いいたします。
実は古着が好きです。かといっておしゃれなわけではなく、単純に安いからです。とはいえ、安いだけならユニクロ系でもよく、サイズだったり探したりするぐらいならそっちの方がいいわけなので、決して値段だけではないと思います。やっぱり、ラブアースな観点もあると思います。SDGsを言っときながら全然そうじゃないといういう意見もあります。大量生産大量消費大量破棄を見直そうとしているなかで、わざわざエコバックを買っていたら、広い意味では変わらないんですよね。
見ていて楽しいのはTシャツ。パッと見て、好き嫌いを決めるそんな作業が結構楽しい。その後値段を予想して、当たると嬉しい。安いとさらに嬉しい。高くても値段が当たっていたら納得する。高くて値段が外れたら(特に予想よりはるかに高い値段だったら)毒づく。古着が好きだという人がいると意味が分からなかったけれど、確かに面白いですよね。初心者なので上手な買い物は出来ないので財布のひもは固めセッティングで臨んでいます。
先日、チラシ配りをしていたら、近所に隠れ家的古着屋を発掘してしまった。おしゃれな店だから毒づくことが多そう。時間を見つけていくつもりです。楽しみです。

おからだ治療院では、鍼灸のこと、健康のことなど質問を受け付けています。今日も良い一日お過ごしください。
今日のコラム
東洋医学では、脾は食べ物を消化したり、栄養を体に運んだりする大切な役割を持っています。脾には「運化」「昇清」「統血」という3つの機能がありますが、特に「昇清」は重要です。昇清は、脾が消化した栄養を体の上の部分に運び、全身にエネルギーを与えます。また、内臓を正しい位置に保つ役割もあります。
昇清の働きが弱くなると、めまいや立ちくらみ、内臓が下がることがあります。これらの症状は脾がうまく働いていないサインです。脾の健康を保つためには、毎日同じ時間に食事をすることが大切です。温かい食べ物を選び、ストレスを減らすことも役立ちます。こうすることで、脾の働きが良くなり、全体的な健康を支えることができます。
