
おはようございます。おからだ治療院のシバクサです。本日も皆様の健康をサポートするためにがんばります。どうぞよろしくお願いいたします。
人の話を聞くのが結構好きです。発見や気付きがあると得した気分になります。私は今までの仕事で傾聴ということをしたことが無かったので、聞くことに対して苦手意識があり、どちらかというと嫌いだったと思います。今は傾聴が好きだし得意ですが、そうなったキッカケはきっとボランティアだと思います。初めてやったボランティアは家事手伝い掃除がメインでした。ただ、一生懸命に言われるままにやったのですが、そのボランティアを卒業するときにその方にほめていただきました。「そういう人はいなかった、きっといい鍼灸師になると思います。」多分あの言葉が無かったら、今の自分の治療スタイルは無かったと思います。
話を聞きながら自分の気持ちや考えを理解して欲しいと思う気持ちは結構強いのだなと思います。聞いてもらえるだけで心が軽くなるのはどうしてなのか。言葉じゃ説明できないこれらはきっと、人の人たる所以じゃないでしょうか。治療において信頼関係は大事です。私は信頼関係のベースは傾聴だと思っています。
傾聴するようになって、人の話は面白いと気付くようになりました。学ぶことがたくさんあります。ただ、傾聴で一番大事なのは相手の何かを吸収することではなく時間の共有なんじゃないでしょうか。現代社会ではストレスや孤独感を感じることが多いです。誰かに聞いてもらうことは時間を共有することで、それって見落としがちだけれど、大事な事だと思うのです。時間がかかるばかりの治療院ですが一生懸命頑張りますので応援よろしくお願いします。
おからだ治療院では、鍼灸のこと、健康のことなど質問を受け付けています。今日も良い一日お過ごしください。
今日の経穴 風池
風池は、首の後ろの髪の生え際に位置する重要な経穴です。このポイントを刺激することで、体のエネルギーの流れを調整し、さまざまな健康効果が期待できます。特に自律神経に関連する症状に効果があり、ストレス軽減やリラクゼーションを促進します。
風池を刺激することで、頭痛や首のこりの緩和、自律神経のバランス調整、リラクゼーション効果、めまいの緩和、更年期症状の軽減、免疫力向上、血行促進などの効果があります。
風池を刺激する方法には、指の腹で優しく円を描くマッサージ、専門家による鍼灸治療、温かいタオルを当てる方法があります。刺激する際は、過度な圧力を避け、心地よい刺激を心がけ、体調不良時や妊娠中は注意が必要です。
風池は、自律神経のバランスを整え、ストレス管理や免疫力向上に寄与する重要な経穴です。風池を取り入れた健康法で、心身の調和を図りましょう。
