メニュー

20240322 要領が悪い言い訳

おはようございます。おからだ治療院のシバクサです。本日も皆様の健康をサポートするためにがんばります。どうぞよろしくお願いいたします。

私の作る文章は長いのが欠点です。何故そうなるかも言語化出来ています。相手を傷つけたくないからです。短い言葉で人を傷つけるのはしたくないからです。しかし結果的には逆に人をイラつかせてしまうことがあるように思われ、注意しています。とかく忙しい世の中で私のような人間は絶滅危惧種です。
本題はここからなのですが、私なりに言葉が長くなる理由がちゃんとあります。前提として私が患者さんと話をすることで、症状をこじらせてはいけないと思います。医療従事者の一言で患者さんを振り回すことって多いと思います。鍼灸を選ぶ方の多くは慢性症状を訴えます。慢性的な今の状態はゆっくり時間をかけてたどり着いたので、その状態が一気によくなること現実的にありえないと考えています(身も蓋もない話にはなりますが)。

例えば一年なり二年なり時間をかけて、ゼロからマイナス100になった体調が一週間で0になる、そんな折れ線グラフを想像していただきたいです。そんなグラフはありえないと思うし、本当にそうなったら、二週間後にマイナス150になると思います。ゆっくり時間をかけてそうなってしまった症状はゆっくり時間をかけて治すしかないと思います。一気に治そうとしてこじらせてしまっていると思います。といった内容を説明するには私に時間が少なすぎるのです(だから、ブログを書いています)。初対面の人間に短い言葉で大丈夫だと言い切るのは無神経なのか無知なのか私には分かりません。もしかして相手もそれを望んでいるのかも知れないけれど、自分には出来ません。おかげで時間ばかりかかります。

現場を離れたところで、私の考えを伝えることは私にとってとても大事なことなのだといいたいのだけれど、我ながら要領を得ない文章ですね。また改めて伝えなおします。ホントに要領悪い。

おからだ治療院では、鍼灸のこと、健康のことなど質問を受け付けています。今日も良い一日お過ごしください。

今日の東洋医学 冷えと血虚

気滞と血虚は、東洋医学において重要な概念であり、体の健康状態を理解するための基本的な要素です。気滞は体内の「気」の流れが滞る状態を指し、気は生命エネルギーや活力を象徴しています。気滞が起こるとエネルギーの循環が悪化し、疲労感やイライラ、消化不良、胸や腹部の圧迫感などの症状が現れます。主な原因にはストレス、感情の抑圧、運動不足などがあります。

一方、血虚は体内の「血」が不足している状態で、血は栄養素や酸素を運ぶ重要な要素です。血虚になると全身に必要な栄養が行き届かず、疲れやすさ、肌の乾燥、貧血、めまい、睡眠障害などの症状が見られます。血虚の原因としては不適切な食事、過度の労働、慢性的なストレスが挙げられます。

気滞と血虚は相互に関連しており、一方が悪化するともう一方にも影響を及ぼすことがあります。健康を維持するためには、気の流れをスムーズにし、血の質や量を保つことが重要です。これらのバランスを整えるためには、適切な食事、運動、ストレス管理が必要です。

目次