20240619 ちょっと重い話です。
今日のテーマは捨てるです。重めのテーマです。私は整理整頓が出来ないせいか、断捨離スイッチが定期的に入ります。結果的に家の中の私のテリトリーのようなものが減るため、とても損をした気分になります。
捨てることはいいことなのか悪いことなのか。例えばフードロスです。日本では毎日毎日大量に食べ物が捨てられていると聞きます。なぜ、そのようなことが起きるのか?私なりの答えはその方が効率が良いからだと考えます。囲碁は上手に石を捨てることが大事だと聞きます。(経営に通じるとも聞きます。)上手に捨てることは効率が良いということだと思います。
話は飛躍しますが、最近は私の親世代の頃と比べて転職がしやすくなったと思います。かくいう私も転職しました。私が転職した直接の引き金は勤めていた病院が売却されたことです。それは、広い意味でのリストラでした。特別、愛社精神が強かったわけではありませんが、自分(たち)に対する会社の評価を知って、やっぱり残念でした。それ以降、私の中で転職とかリストラとか捨てられるといった単語はひとくくりになっています。
転職が活発になるべきかどうか意見が分かれる理由に効率的でありたい企業側の都合があるからだと思います。とは言え、スタッフが変わらない店舗は評判がいいのも事実です。どっちがいいのか。
転職することでバージョンアップ出来る人もいれば、そうじゃない人も勿論います。(私は前者のつもりです!!!)
転職(リストラや捨てる)ことで企業は得なのか損なのか、労働者にとって得なのか損なのか。時々はぼんやりと考えるようになりました。
これらに対する私の出した答えは「成長」でした。囲碁の石は成長しません。捨てられる食品たちも成長はしません。人は成長出来ます。スタッフが変わらない評判のいい店舗はスタッフが成長しているのだと思います。以前の自分(たち)は成長が足りなかったのだと思うようになりました。自分の出した答えが正しいかどうか分かりません。成長は強制される類じゃないとも思います。ただ、私の中では成長は生きることと同じ意味になってきています。
これからも成長出来るように頑張りますので応援お願いします。