メニュー

20240701 OKRD(おからだ)治療院

おはようございます。おからだ治療院のシバクサです。本日も皆様の健康をサポートするためにがんばります。どうぞよろしくお願いいたします。

先日、カラオケに行って自分の喉の衰えを実感したシバクサです(喉も筋肉なんだと知りました)。これではいけないと思ったので1人の時は歌うようにしています。治療院までの道でブツクサ口ずさんでいるので、見かけたら声掛けしてあげてください。
趣味のランニングですが、次の大会はくりやまハーフマラソンです。初めてのハーフマラソンは膝が痛くて途中からほとんど歩くような有様でこちらも衰えを感じました。次はちゃんと走り切って完”走”しましたと言えるようにします。ニュースによるとサロマ湖100キロウルトラマラソンが開催されて優勝タイムは6時間10分4秒だったそうです。日本記録は6時間6分8秒。同じ人の去年の記録だそうです。(ってことは二連覇か)私のハーフマラソンのタイムが三時間弱だったので単純に五倍したら15時間弱。同じ人間とは思えません。上を見たらキリがないというので、自分が出来ることに集中します。

おからだ治療院では、鍼灸のこと、健康のことなど質問を受け付けています。今日も良い一日お過ごしください。

今日の東洋医学 

東洋医学では、気と血がとても大切だと考えています。気は見えないエネルギーで、血は体を元気にする栄養です。この二つはお互いに助け合い、健康を保っています。

気は体を元気にし、血は栄養を運ぶ役割があります。気が不足すると体がだるくなり、血が少ないと疲れやすくなります。気と血のバランスが崩れると、体調が悪くなることがあります。

気を増やすためには、栄養のある食事や十分な睡眠が大切です。運動やマッサージも良い方法です。気がスムーズに流れると、血もよく巡り、体に必要な栄養が届きます。

脾臓と胃は、食べ物を消化して気と血を作る大事な臓器です。これらが正常に働くことで、健康が保たれます。気と血の調和を保つことが、元気な体を作る基本です。

目次