おはようございます。おからだ治療院のシバクサです。本日も皆様の健康をサポートするためにがんばります。どうぞよろしくお願いいたします。
今日は身内の送迎のために、新千歳空港に行ってきました。人が多くて驚きました。窓の外を見ると工事中のラピダスが滑走路の向こうに見えました。日々の業務の中で景気だ経済だと考えないわけじゃないけれど、やっぱりどこかテレビの中のお話です。北海道に沢山の人が来ている様子やこれからの北海道を支えるだろうラピダスを見て、自分の知らないところで、いっぱい動いているのだなと思いました。千歳空港は行くたびに変わっていく感じがします。前は国際空港側が無かったし、当然渡り廊下もなかったし、駐車場だって違った(いつの話だ)。たかが送り迎えですが、エネルギーもらいました。明日からまた頑張ります。
おからだ治療院では、鍼灸のこと、健康のことなど質問を受け付けています。今日も良い一日お過ごしください。
今日の東洋医学
肺気虚は、肺に必要な「エネルギー」が足りない状態です。これになると、呼吸がしづらくなったり、風邪などの病気にかかりやすくなります。具体的には、咳が出たり、息が苦しくなったりします。また、いつも疲れていたり、元気が出なかったりすることもあります。
主な症状には、水っぽい痰が出る咳、軽い運動をすると息切れがすること、常に疲れを感じること、声が小さくなること、そして汗をかきやすくなることがあります。
肺気虚の原因には、風邪や消化が悪くなること、年を取ること、食生活が乱れること、疲れがたまることなどがあります。風邪などが肺に影響を与えると、エネルギーが不足します。また、年を取るとエネルギーが減るので、特に肺の働きが弱くなります。
治療法としては、薬を使ったり、生活習慣を見直したりすることが大切です。栄養のある食事を心がけたり、適度に運動したり、リラックスする時間を持つことも重要です。肺のエネルギーが不足すると、外からの病気にかかりやすくなるので、健康を守るために気をつけましょう。