
おからだ治療院のシバクサです。
おからだ治療院は、札幌市豊平区平岸にある鍼灸整体院です。慢性的な肩こりや腰痛に悩まれている方を全力でサポートし、回復のお手伝いをしています。
肩こりや腰痛の原因は人それぞれで、さまざまな要因が複雑に絡み合っていることが多いです。おからだ治療院ではまず丁寧な問診を行い、患者さま一人ひとりの状態をしっかりと把握することを大切にしています。清潔で落ち着いた雰囲気の院内で、リラックスしながら施術をうけてください。
私は、毎週、月曜日・火曜日・水曜日・金曜日・土曜日は「おからだ治療院」で、皆さまの健康をサポートさせていただき、木曜日は「南雲治療院」で鍼灸の勉強をさせてもらっています。日々の治療や学びを通じて感じたことや、健康に関する役立つ情報、趣味の話なども交えながら、ブログを書いていきます。読んでくださる方に笑顔や元気をお届けできるよう、書いていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
トランプ暗殺未遂事件、びっくりしました。トランプ元大統領については賛否が分かれる人ですが嫌いな人の理由は 攻撃的なところだと思います。暴力を煽るところだと思います。恐らくそういう人にとって今回の事件は自業自得に見えるのかと思います。色んな視点があると思いますが、私は暴力とは何かに焦点を絞ってブログを書きます。
常日頃から、報道の大半は暴力についてだと私は思います。私はそれぞれが自分の暴力性と向き合うのが自然だと考えます。暴力性というのは誰の中にもあるはずなので、私は暴力的ではありませんという人は苦手です。そんな私なので暴力について人と少し違った見方をしていると思います。
暴力性が表に出てくる人と出てこない人の差は環境だと思っています。その人の暴力性の大小もあるとは思うけれど、本人よりも環境のせいだと思っています。学校の部活だったり職場のパワハラ報道を見ていると加害者はキャパを越えたのだなと思ってしまいます。もちろん責任は本人にあるけれど、加害者と自分の違いは環境の違い以外に何があるのか私は分かりません。
そんな中、教育虐待のニュースを読みました。「中学受験の時に教育虐待が父親から14%母親から13%」という題名でした。我が家の長女も中学受験していたので人ごとではありませんでした。あの時、自分のキャパを超えていなかったかと自問自答したら私は自信がありません。
考えたのですが、例えばですが(本当に例えば)自分の子供が東大受験したいと言い出したとして、家族なら合格させたいと思うはずです。本人が東大を現役で合格したい、トップ通過で(そんなのがあるのかどうか知りませんが)合格なり入学なり卒業なりしたいと言ったら家族は喜んで応援すると思います。しかし一方で、それは同時に東大現役合格した(させた)親になりたいのではないかと思うのです。合格させたいという親心と、合格させた親になりたいという自分の都合はどっちも自然なことです。私が言いたいのは、ここをごちゃ混ぜにすると危険なのではないだろうかということです。強い強い自分の感情の中で、自分と他人の境界があやふやになってしまう。これって結構やりがちなミスだと思うのですが、どうでしょうか?私は自分を振り返った時に、このあたりに暴力の源があるように思うのです。誰だって、どうでもいいヤツには怒ったりしません。それは言い方を変えると好きだから怒るのです。しかし、好きだから怒るのというのはダメなことです。暴力性をコントロールするということは、自分の感情よりもポジションをコントロールすることに近いと考えています。
皆さんは暴力についてどのようにお考えでしょうか?
おからだ治療院では、鍼灸のこと、健康のことなど質問を受け付けています。今日も良い一日お過ごしください。
無料相談受付中
些細なこともご相談ください
お悩みのこと、心配なこと、気がかりなこと、「こんなことを聞いても大丈夫かな?」と思わず、何でもざっくばらんに聞いてください。
おからだ治療院は、LINE公式アカウントから、ご予約・ご相談・お問い合わせをお願いしております。
今日の東洋医学
脾腎陽虚は、体の中の「陽気」が足りない状態のことです。このため、体が温かさを保てず、寒がりになったり、手足が冷えたり、顔色が悪くなったりします。脾は体を元気にする大切な部分で、腎の陽気がその働きを助けています。陽気が不足すると、体全体の調子が悪くなります。
主な症状は、手足が冷たいこと、寒さに敏感になること、食欲がなくなること、疲れやすくなること、朝に下痢をすること、顔色が青白くなることです。
原因は、働きすぎや病気、年を取ること、食事が偏ることなどがあります。特に、長時間働いたりストレスを感じたりすると、エネルギーが減ってしまいます。
治療法としては、生活を見直すことが大切です。規則正しい生活を心がけ、適度に体を動かすことが重要です。また、手首や足首を冷やさないように気をつけ、十分な睡眠をとり、ストレスを減らすことも助けになります。
これらを考えることで、脾腎陽虚の原因を見つけて、良い対策を取ることができます。
