おはようございます。おからだ治療院のシバクサです。本日も皆様の健康をサポートするためにがんばります。どうぞよろしくお願いいたします。
オリンピックの開会式は見ましたか?
私は録画した映像を途中まで見ました。マリーアントワネットのところはギョッとしました。まるッと日本に置き換えたら、織田信長が切腹しながら歌っているようなものだから、私のキャパは超えました。マリーアントワネットのところはロック調になってカッコよかったです。退屈させないところとか、魅せ方がいいですよね。さすがです。
途中までしか見てないけれど、既に楽しめました。パリの街はやっぱり美しいと思いました。屋根の上まで美しい。屋根なのに底力を感じました。きっとカッコつけること自体が日本より受け入れられているのだと思いました。自分もバリカンテクニックを磨きます。
おからだ治療院では、鍼灸のこと、健康のことなど質問を受け付けています。今日も良い一日お過ごしください。
今日の東洋医学
気虚証は、中医学で「気」が足りない状態を指します。気は私たちの元気や生命エネルギーで、体や気持ちに大きく影響します。気が不足すると、いろいろな不調が出てきます。
気虚証の主な症状には、いつも疲れている感じや、やる気が出ない無気力、軽い運動でも息切れすること、食べても満足感がないこと、風邪をひきやすくなることがあります。これらの症状は人によって違うこともあります。
気虚証の原因には、働きすぎや勉強のしすぎ、ストレス、不規則な生活、他の病気があります。これらが重なると、気虚証が進んでしまうことがあります。
治療法としては、バランスの良い食事を心がけ、特に気を補う食べ物を意識して食べることが大切です。また、軽い運動をして気の流れを良くしたり、リラックスする時間を作ってストレスを減らすことも重要です。
日常生活では、規則正しい生活を心がけて、十分な睡眠を取り、バランスの良い食事を摂ることが大切です。趣味や好きなことを楽しむ時間を持ち、無理のない範囲で散歩やストレッチなどの軽い運動をすることもおすすめです。これらを実践することで、気虚証がよくなるかもしれません。