おはようございます。おからだ治療院のシバクサです。本日も皆様の健康をサポートするためにがんばります。どうぞよろしくお願いいたします。
気がつけば、パリオリンピックも残り数日。ちょっと寂しいですね。今回のオリンピックは日本勢の活躍が目立つと思っています。今まであまり勝てていなかった競技でのメダルの獲得は嬉しいです。選手のパフォーマンスを見たいという私のスタンスと矛盾していますが、日本勢は注目してしまいます。オリンピックには色んな涙がありますが、特に銀メダルは嬉しい涙と悔しい涙の両方があると感じます。トーナメントの競技だと、銀メダルだけが最後に負けて獲得すると聞いたことがあります。銅メダルは最後に三位決定戦を勝ってもらうからとのこと。そう思うと銀メダルだけ悲しい色に思えてくるから不思議です。
さて、今回のオリンピックで目立ったのが誹謗中傷です。本当にやめてもらいたい。最近の就活では、過去のSNSを調べると聞いたことがあります。裏アカウントも調べたら分かるそうです。バレるからやめとけとは思わないけれど、やめといた方がいいですよね。せっかく発信する技術が世の中に出来たのだから、心無い言葉より自分を発信した方がいいと思います。
おからだ治療院では、鍼灸のこと、健康のことなど質問を受け付けています。今日も良い一日お過ごしください。
今日の東洋医学
統血機能は、脾が大切にしている働きの一つで、血液が血管から漏れないようにする役割です。この機能があるおかげで、血液は体の中でしっかり循環し、必要な場所に留まります。脾が元気に働いていると、血液は脈の中で安定して流れ、出血の心配が少なくなります。
もし脾の働きが弱くなると、血液が漏れやすくなり、出血しやすくなります。これによって、鼻血や皮下出血、血尿、さらには月経過多や不正出血などの症状が出ることがあります。特に女性にとっては、月経の調整にも影響があるので、脾の健康がとても大切です。
脾の統血機能は、血液の流れを良くするだけでなく、体の水分バランスにも関わっています。脾を元気に保つためには、バランスの取れた食事が役立ちます。
統血機能がしっかり働くことで、全身の健康が守られ、出血を防ぐことができます。脾の健康を大切にすることは、体全体の健康を保つためにとても重要です。