メニュー

20240824 40-40

おはようございます。おからだ治療院のシバクサです。本日も皆様の健康をサポートするためにがんばります。どうぞよろしくお願いいたします。

ヤッパリこの話題ですよね。大谷翔平。
40-40
9回裏二死満塁からホームランというだけですごいことなのに。日本では30-30でも、そうはいないのに。40-40。まあ、とにかくすごい。ピッチャーやめたらこうなった。相手からすればピッチャーもやってくれた方がいいと言っているかも知れません。とはいえ投げたら投げたで面倒くさい存在だろうし。とにかくすごいです。126試合で達成は最速と聞いて、残り試合を調べたら、メジャーは一年間で162試合なんだそうです。40×160÷126=50.793651みんなこの計算をやっているんだろうなー
簡単に言うなと言われるけれど、50-50やって欲しいですね。
怪我無くやって欲しいですね。

おからだ治療院では、鍼灸のこと、健康のことなど質問を受け付けています。今日も良い一日お過ごしください。

今日の東洋医学  (衛気)

「衛気(えき)」は、中医学において非常に重要な概念で、体を外部の邪気から守る役割を果たす気の一種です。衛気は体表を巡り、外部からの刺激や病原体から身体を防御する防御機能を持っています。具体的には、皮膚や筋肉の表面を守り、免疫機能を高め、体温を調整する役割があります。

衛気は、体の健康を維持するために不可欠な存在であり、外部の環境に敏感に反応します。衛気が強いと、風邪や感染症に対する抵抗力が高まり、健康を保つことができます。しかし、衛気が不足すると、外部からの邪気に対する防御が弱まり、風邪や病気にかかりやすくなります。具体的な症状には、寒気、発熱、汗をかきやすい、肌のかゆみ、慢性的な疲労感などが現れます。

衛気の不足の原因には、過労、ストレス、栄養不足、慢性的な病気や不規則な生活習慣が挙げられます。特に、長期的なストレスや不規則な食事は衛気を消耗させる要因となります。治療には、衛気を補うことが重要です。漢方薬や鍼灸治療が効果的で、特に「衛気を強化する薬草」や、「経穴を刺激する方法」が用いられます。

生活習慣の見直しも不可欠で、十分な睡眠やバランスの取れた食事を心がけ、ストレスを軽減するためのリラクゼーション法を取り入れることが大切です。衛気を強化することで、全体的な健康を維持し、外部の脅威から身体を守ることができます。

目次