
おはようございます。おからだ治療院のシバクサです。本日も皆様の健康をサポートするためにがんばります。どうぞよろしくお願いいたします。
先ほど、ネットを見ていたら、世の中には洗濯機推しの人がいるそうです。意味分かりますか?そういう人は洗濯機が洗濯している様子がたまらないのだそうです。ドラム洗濯機がグルグル回る様子が良いのだそうです。中にはいっぱい飲みたいぐらいという人もいると言われるとちょっと驚きです。でも、確かに言われてみたら、あのグルグル回る様子って目を奪われるところありますよね。頭の中がグチャグチャしていたら、あのグルグルに癒されるのも分かるような気がします。私は家事がどうも苦手で(じゃあ何が得意なのかわかりませんが)イヤイヤやるから捗らないのですが、ちょっと洗濯が楽しい作業のように思えてきたところです。
おからだ治療院では、鍼灸のこと、健康のことなど質問を受け付けています。今日も良い一日お過ごしください。
今日の東洋医学
東洋医学では、小腸はとても大事な部分です。小腸は食べ物を消化して、必要な栄養を吸収し、いらないものを体の外に出す役割をしています。また、小腸は食べ物を「必要なもの」と「いらないもの」に分けることもします。
小腸が元気だと、必要な栄養が体に届き、いらないものは便や尿として出ていきます。小腸は「心」とつながっていて、心の健康も小腸に影響を与えます。小腸が健康だと、栄養がしっかり吸収されて、体が元気に保たれます。
もし小腸の調子が悪いと、お腹が痛くなったり、下痢になったりすることがあります。また、エネルギー不足や免疫力が下がることもあります。小腸の健康を保つためには、バランスの良い食事や健康的な生活を心がけることが大切です。小腸の働きを理解することで、健康を良くする手助けになります。
