
おはようございます。おからだ治療院のシバクサです。本日も皆様の健康をサポートするためにがんばります。どうぞよろしくお願いいたします。
明日は私が崇拝するモンスター井上尚弥のタイトルマッチです。楽しみです。モンスターも最近は引退の質問が増えてきた気がします。力は全然衰えていないので失礼な質問なのだけれど、心のどこかでモンスターはキャリアをどのように終えるのか気にはなります。もちろん全勝で終えて欲しいし、出来るなら次の階級も挙げて欲しい。(とはいえさすがにフェザー級はきついかな)強いボクサーが負ける時は意外とポッキリ折れるように負ける気がします。そういうところは見たくないのです。ただ、強いですよね。気がついたら圧勝している。正直何が強い理由なのかよくわかっていないし、相手が弱いだけな気すらしてきます。そんな試合が続いていると思います。不安な気持ちもありますが、明日は勝つでしょう。応援しています。
おからだ治療院では、鍼灸のこと、健康のことなど質問を受け付けています。今日も良い一日お過ごしください。
今日の東洋医学
主水作用は、腎の大切な働きの一つで、体の水分をうまく調整する役割があります。この働きによって、腎は体内の水分を管理し、必要な水分を吸収して、いらない水分を尿として排出します。これにより、体の水分バランスが保たれ、むくみや脱水を防ぐことができます。
腎はまた、体液と不要な水分を分けて、必要なものを再利用し、不要なものを体の外に出す役割も持っています。腎は脾や肺とも関係があり、これらの臓器と協力して水分のバランスを保っています。
腎の主水作用が正常に働くことで、体全体の健康が支えられます。しかし、腎の働きが悪くなると、水分バランスが崩れて、さまざまな健康問題が起こることがあります。だから、腎の健康を保つことがとても大切です。
