
おからだ治療院のシバクサです。
おからだ治療院は、札幌市豊平区平岸にある鍼灸整体院です。肩こりや頭痛にお悩みの方に寄り添い、根本的な改善を目指してサポートいたします。
慢性的な肩こりや頭痛は、日々の生活の質を大きく下げてしまうつらい症状です。一人ひとりの状態に合わせた施術をご提供し、再発しない身体づくりをお手伝いいたします。丁寧な対応を心掛けております。清潔で落ち着いた雰囲気の院内で、リラックスしながら施術をうけてください。
私は、毎週、月曜日・火曜日・水曜日・金曜日・土曜日は「おからだ治療院」で、皆さまの健康をサポートさせていただき、木曜日は「南雲治療院」で鍼灸の勉強をさせてもらっています。日々の治療や学びを通じて感じたことや、健康に関する役立つ情報、趣味の話なども交えながら、ブログを書いていきます。読んでくださる方に笑顔や元気をお届けできるよう、書いていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
確か、灰谷健次郎の本だったと思うのですが、子どもたちと大人が「やさしさ」とは何かについて話し合うシーンがありました。私の記憶が正しければ、そのシーンに結論とか答えのようなものはなかったと思います。児童文学にありがちな投げかけただけだったように記憶しています。「やさしさ」について考えたことはありますか?私自身、この人はやさしいなと思うことが度々ありますが、「やさしさ」について言語化しようとすると案外難しい。私は、「やさしさ」の形は言葉だったり行為だったり色々とありますが、その人の積み重ねた時間の中に、「やさしさ」の源流があるように思うのです。
最近よくあるSNSを使った強盗事件について、患者さんとお話したことがあります。その方(高齢女性)は家庭の温かさを知らなかったのではないかと指摘して、「一緒に笑って一緒に泣くのが家族だ」といった内容のことを仰いました。私はその言葉で温かい気持ちになれました。
私はやさしさのキーワードは共有なのではと考えます。この場合、家族とは時間を共有することだし、更に言うとその方は私にそのことを共有している。私自身その時の温かい気持ちを共有したくて書きました。
おからだ治療院では、鍼灸のこと、健康のことなど質問を受け付けています。今日も良い一日お過ごしください。
無料相談受付中
些細なこともご相談ください
お悩みのこと、心配なこと、気がかりなこと、「こんなことを聞いても大丈夫かな?」と思わず、何でもざっくばらんに聞いてください。
おからだ治療院は、LINE公式アカウントから、ご予約・ご相談・お問い合わせをお願いしております。
今日の自律神経について
気象変化と慢性痛の関係は、内耳、皮膚、自律神経系の観点から理解できます。気圧の変化は内耳の前庭にあるセンサーに影響を与え、痛覚過敏を引き起こすことがあります。特に、天気痛を感じる人は、健常者よりも気圧の変化に敏感で、少しの変動でも慢性痛が悪化することがあります。
また、気温が下がると、皮膚の温度受容体が敏感になり、痛みを強めることがあります。動物実験では、低温環境に置かれたラットで痛みが増すことが確認されています。これは、皮膚の冷感覚受容体が過敏になるためです。
さらに、気象変化は慢性痛患者にとってストレスとなり、自律神経系を過剰に活性化させることがあります。これにより交感神経が興奮し、痛みが悪化します。興味深いことに、天気痛を訴える人は、気圧の変化に対して副交感神経が優位に働く一方で、健常者は交感神経が優位になります。この違いが慢性痛の増悪に関与している可能性があります。これらの知見をもとに、新たな慢性痛治療法の開発が期待されています。
