
おはようございます。おからだ治療院のシバクサです。本日も皆様の健康をサポートするためにがんばります。どうぞよろしくお願いいたします。
最近はおからだ治療院のホームページとは別にサイトを作って、そちらで文献の共有をしています。その方が共有効率みたいなものが高いことが分かりました。度々このブログでも書いていることなのですが、私は知っていることはどんどん発信することにしています。(だってその方がいいから)ここ数日は痛みについての発信が多いです。痛みについて調べると、知っているつもりが全然知らなかったことに気が付きます。心の痛みと体の痛みについて境界線を引くことが中々出来ないこと、感情が痛みに影響を与えること。痛みについての理解が高くなると、特に長引く痛みは鍼灸院がいいように思うのです。
-
慢性疼痛管理のガイドライン(アメリカ)Practice guidelines for chronic pain management: an updated report by the American Society of Anesthesiologists Task Force on Chronic Pain Management and the American Society of Regional Anesthesia and Pain Medicine
-
筋骨格痛の恐怖回避モデル The fear-avoidance model of musculoskeletal pain: current state of scientific evidence
-
頭痛に対する社会文化的性差からのアプローチ
-
長引く痛みの課題と対応
-
痛みの認知
-
日本における慢性筋骨格痛 Prevalence and characteristics of chronic musculoskeletal pain in Japan
おからだ治療院では、鍼灸のこと、健康のことなど質問を受け付けています。今日も良い一日お過ごしください。