メニュー

おからだ治療院

9時~12時
13時~20時
(要予約)
定休日 木・日・祝日

20241219 ちょっと顔が怖い

おはようございます。おからだ治療院のシバクサです。本日も皆様の健康をサポートするためにがんばります。どうぞよろしくお願いいたします。

最近、刃物を使って事件が目立つのはどうしてなのか?そういう事件ばかりメディアが取り扱うだけなのか、ホントに増えているのか分からないけれど、やっぱり怖いです。刃物を持って通りすがり的に人に危害を加える事件は、誰でも良かったと言っておきながら決まって弱いところを狙う印象があります。間違って現役自衛官をやりましたとか、知らずにやった相手が総合格闘家で三倍返しでしたとか、まあまずないと思います。その辺がムカつくところです。ハッタリでも何でもいいから、「やられるぐらいならやりますよ。」と言って歩くのが平和なのかもしれないです。でもそれって、米ソの冷戦時代と変わらないですよね。女性はやっぱり怖いと思うし、自分も体力に自信が無くなってきたら怖いと思います。やめて欲しいです。

おからだ治療院では、鍼灸のこと、健康のことなど質問を受け付けています。今日も良い一日お過ごしください。

今日のコラム

東洋医学では、感情が身体の健康に影響を与えるとされています。特に「悲しみ」は肺に関連し、過度の悲しみは肺の機能を低下させ、呼吸が苦しくなったり、疲れやすくなることがあります。長期間の悲しみは免疫力を下げ、慢性的な炎症を引き起こすこともあります。

また、悲しみは心の健康にも影響を与え、うつ病や不安を引き起こす原因になることがあります。血液中の炎症が増えると、心疾患のリスクも高まります。そのため、感情を抑え込まずに受け入れることが大切です。

悲しみを和らげるためには、思いっきり泣いたり、信頼できる人に話すことが効果的です。さらに、運動やリラクゼーション法も心の健康に役立ちます。

目次