
おはようございます。おからだ治療院のシバクサです。本日も皆様の健康をサポートするためにがんばります。どうぞよろしくお願いいたします。
オーバーツーリズムについてですが、第一印象はもったいないなです。美瑛では観光スポットの木を切ってしまったと聞いています。当然、木を切ったら直ぐには育たないわけで、切るのも相当の覚悟だったと思います。せっかく人が集まっているの利用する方向でどうにかならなかったのかなと思うのです。それだけ集めるなんて簡単じゃないわけだから、もったいないと思うのです。切るくらいなら、議会でルールを決めてコントロールすることは出来なかったのかと思うのです。違うニュースでは、小樽も観光客が多くて大変だと聞いています。それはチャンスなんじゃないだろうか。だったらお前仕切ってみろよと怒られそうですが。
おからだ治療院では、鍼灸のこと、健康のことなど質問を受け付けています。今日も良い一日お過ごしください。
今日のコラム
通調水道は、東洋医学で肺が大切な役割を果たす部分です。肺は、体の中の水分をうまく調整するために、二つの働きをします。一つは、「宣発」といって、体全体に水分を行き渡らせること。もう一つは、「粛降」で、いらない水分を腎や膀胱に送ることです。この働きがうまくいかないと、むくみや乾燥、呼吸が苦しくなることがあります。通調水道を理解し、水分をしっかり摂ったり、呼吸に気をつけたりすることが、健康を保つために大切です。肺の健康を大事にすることが、全体の健康にもつながります。
note(ノート)


東洋医学における肺の「通調水道」について|おからだ治療院
ごあいさつ | おからだ治療院 自己紹介 シバクサ・ケイ 1973年生まれ 札幌出身 診療放射線技師 第一種放射線取扱主任者 はり師・きゅう師 初めまして okarada.online …