メニュー

20250224 あいチュらんど

おからだ治療院のシバクサです。本日も皆様の健康をサポートするためにがんばります。どうぞよろしくお願いいたします。

今日は家族で長沼までアイスを食べに行きました。家族がソフトクリーム好きで色々と食べ比べしているのですが、その中で長沼のアイス屋さんが一番人気です。元々は自分の父親がゴルフ帰りに寄るとオススメしてきて、それがそのお店にいくようになったキッカケです。要するに家族の口コミです。確かに美味しいと思うし、いつも混んでいます。我が家から結構あるし、どこかの行くときの通り道というわけでもなく、絶景があるわけでもないので、場所はそんなに良いわけでもないような気がします。最後は味なんだなと思います。でも何が違うのだろうか?秘伝のレシピとかあるのかも知れないけれど、それよりは、きっと丁寧にやっているのだと思っています。見習います。

おからだ治療院では、鍼灸のこと、健康のことなど質問を受け付けています。今日も良い一日お過ごしください。

今日のコラム

免疫は、体の中に入ってくる異物を見つけて排除する仕組みです。免疫には主に二つのタイプがあります。

一つ目は「自然免疫」で、これは生まれたときから体に備わっている防御の仕組みです。好中球やマクロファージという細胞が働き、病原体が入ってきたときにすぐに反応します。これによって、感染症が始まったときに体を守ります。

二つ目は「獲得免疫」です。これは特定の病原体に対して、体が学習して記憶を持つ仕組みです。T細胞やB細胞が主な役割を果たし、B細胞は抗体を作って異物を排除します。T細胞は感染した細胞を見つけて攻撃します。この仕組みのおかげで、同じ病原体が再度入ってきても、すぐに対応できるようになります。

免疫システムは、病気から体を守るだけでなく、体の中の異常な細胞も処理します。だから、免疫は私たちの健康を守るためにとても大切なものです。

目次