おからだ治療院のシバクサです。
おからだ治療院は、札幌市豊平区平岸にある鍼灸整体院です。慢性的な肩こりや腰痛に悩まれている方を全力でサポートし、回復のお手伝いをしています。
肩こりや腰痛の原因は人それぞれで、さまざまな要因が複雑に絡み合っていることが多いです。おからだ治療院ではまず丁寧な問診を行い、患者さま一人ひとりの状態をしっかりと把握することを大切にしています。清潔で落ち着いた雰囲気の院内で、リラックスしながら施術をうけてください。
私は、毎週、月曜日・火曜日・水曜日・金曜日・土曜日は「おからだ治療院」で、皆さまの健康をサポートさせていただき、木曜日は「南雲治療院」で鍼灸の勉強をさせてもらっています。日々の治療や学びを通じて感じたことや、健康に関する役立つ情報、趣味の話なども交えながら、ブログを書いていきます。読んでくださる方に笑顔や元気をお届けできるよう、書いていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
今日の話題はギャンブル。オンラインカジノで芸能人やスポーツ選手が活動中止になっていますが、私は一平ちゃんの事件まで、そんなものがあることを知らなかったです。私は賭け事の類は一切やらない人なので対岸の火事ですが、競馬やパチンコが好きな人には内心ドキっとする話題なのではないかと思います。スポーツ選手については自分の仕事が勝負なのだから、そっちに集中した方がいいと思います。とは言え、国がやるカジノはいいけれど、オンラインカジノはダメ、オンラインので公営のギャンブル(競馬や競艇)はいいけれど、オンラインのカジノがダメって線引きはやらない私から見て公平性にかける気がします。この辺りはやっぱり大人の事情なんだろうなと推測します。
私が好きな作家伊集院静はギャンブル好きでギャンブルで浪費したお金の総額は家の一軒や二軒ではないとのこと。私の記憶が正しければ海外のカジノにも遠征していた気がします。(よく分からないけれど、これは合法なんですかね。)彼の本の中には、「未来の分からないことに手を出すのは人間の本性で、そうやって人類は進化をして地球上を開拓した」といった内容の文があって、納得した記憶があります。逆に言うとそこまで言われないと何で賭け事をするのかを私は理解出来ませんでした。色んな意見があるとは思うけれど、人間のサガだと思うので、ここまではいいけれどここからはダメというルールが必要だと思います。ルールだからオンラインカジノは全部ダメでは納得できないので、今後も無くならないと思います。ただ漠然と危険性は高いとは思うのでその辺りをちゃんと説明するべきだと思っています。
おからだ治療院では肩こり・腰痛・不眠症などの不調を根本的に改善するため、鍼灸と整体を組み合わせた施術をご提供します。
デスクワークやスマホの長時間使用など、無意識に続けている姿勢が原因となり、大胸筋や腸腰筋といった「身体を丸める筋肉」が短縮してしまいます。頭部は非常に重いため、前かがみや下を向く時間が増えると、首・肩・腰への負担が大きくなり、「肩こり」「腰痛」「肥満」「不眠症」などの症状を引き起こすことがあり、さらなる痛みを招く悪循環が生まれます。
おからだ治療院では、鍼灸施術で血行を促進し、硬くなった筋肉をほぐしながら、調整します。これにより、身体全体のバランスを整え、再発しにくい健康的な状態を目指します。特に慢性的な肩こりや腰痛、姿勢不良でお悩みの方に高い効果を実感いただいています。
さらに、日常生活での姿勢改善や動作のアドバイスも行い、猫背の予防や根本的な解決をサポートします。「猫背が気になる」「肩こりや腰痛がなかなか治らない」という方は、ぜひ一度ご相談ください。札幌市豊平区平岸にあるおからだ治療院は、地域密着型の鍼灸整体院として、皆さまの健康を全力でサポートいたします。
おからだ治療院では、鍼灸のこと、健康のことなど質問を受け付けています。今日も良い一日お過ごしください。
無料相談受付中
些細なこともご相談ください
お悩みのこと、心配なこと、気がかりなこと、「こんなことを聞いても大丈夫かな?」と思わず、何でもざっくばらんに聞いてください。
おからだ治療院は、LINE公式アカウントから、ご予約・ご相談・お問い合わせをお願いしております。
今日のコラム
中高年や高齢者にとって、良い睡眠をとることは健康を守るためにとても大切です。睡眠の「質」と「量」は、体や心に大きな影響を与えます。研究によると、毎晩331分(約5時間半)未満しか眠れていない人は、「目覚めてもスッキリしない」と感じやすく、その結果、死亡リスクが通常より1.54倍も高くなることがわかっています。
一方で、長く寝る人にも注意が必要です。一見すると十分な睡眠時間をとっているように見えても、睡眠の質が悪いと健康への悪影響が出ることがあります。特に、482分(約8時間)以上寝ているのに「スッキリしない」と感じている場合、死亡リスクが1.57倍になるというデータもあります。
大切なのは、ただ長く寝ることではなく、しっかり休めて気持ちよく目覚められるような「良い睡眠」をとることです。そのためには、自分に合った適切な睡眠時間を確保し、規則正しい生活を心がけることが必要です。これからさらに、多くの人に良い睡眠の方法を知ってもらうために、研究が進んでいくことが期待されています。まずは自分の睡眠を見直して、毎日を元気に過ごせるよう心がけましょう。
