
おからだ治療院のシバクサです。本日も皆様の健康をサポートするためにがんばります。どうぞよろしくお願いいたします。
昨日の夜ですが、珍しく用事があってドライブしたのですが道路が滑って驚きました。寒暖差の影響で道路がツルツルで車も運転しづらいし、歩くにしても歩きづらいです。うっかり転ぶと大変なので要注意です。毎年春先はこんな感じだったのでしょうか。季節の変わり目なのか、前と気候が違うのか、自分でもよく分からない時があります。気候の変化については、年々異なると感じることが増えています。環境の影響や地球温暖化の影響かもしれません。これからの季節、体調管理にも気を付けながら、安全運転と歩行を心がけたいものです。
おからだ治療院では、鍼灸のこと、健康のことなど質問を受け付けています。今日も良い一日お過ごしください。
今日のコラム
睡眠に関する神話は、科学的な根拠がないのに広く信じられている誤解です。これらの神話は、健康的な睡眠を妨げることがあります。研究では、22の睡眠神話が見つかりました。例えば、「大人は5時間の睡眠で健康を保てる」という考えは間違いです。また、「どこでも眠れるのが健康的」というのも、実は睡眠障害のサインかもしれません。睡眠不足は心臓や気分に悪影響を与え、公衆衛生にも問題を引き起こします。正しい睡眠の知識を広めて、健康的な睡眠習慣を身につけることが大切です。
note(ノート)


睡眠に関する神話 Sleep myths: An expert-led study to identify false beliefs about sleep that imping…
Sleep myths: An expert-led study to identify false beliefs about sleep that impinge upon population sleep health practices – PMC False beliefs about sleep can p…