メニュー
カテゴリー

おからだ治療院

9時~12時
13時~20時
(要予約)
定休日 木・日・祝日

20250313 あんまり似てない?

おからだ治療院のシバクサです。

おからだ治療院は、札幌市豊平区平岸にある鍼灸整体院です。肩こりや頭痛にお悩みの方に寄り添い、根本的な改善を目指してサポートいたします。

慢性的な肩こりや頭痛は、日々の生活の質を大きく下げてしまうつらい症状です。一人ひとりの状態に合わせた施術をご提供し、再発しない身体づくりをお手伝いいたします。丁寧な対応を心掛けております。清潔で落ち着いた雰囲気の院内で、リラックスしながら施術をうけてください。

私は、毎週、月曜日・火曜日・水曜日・金曜日・土曜日は「おからだ治療院」で、皆さまの健康をサポートさせていただき、木曜日は「南雲治療院」で鍼灸の勉強をさせてもらっています。日々の治療や学びを通じて感じたことや、健康に関する役立つ情報、趣味の話なども交えながら、ブログを書いていきます。読んでくださる方に笑顔や元気をお届けできるよう、書いていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

暗いニュースが多いなか、ちょっと明るいニュースがあったのでその話題です。お笑いのかまいたちの弟が杉良太郎さんから表彰された記事を読みました。詐欺を防いだからが表彰理由で、詐欺なんかが無い方がいいのだけれど、でもやっぱりいいニュースだと思います。記事を読んでいていいなと思ったのが、余計なお世話だと怒られることもあるのだそうです。私はこの余計なお世話だと怒られながらも声掛けをする姿勢が素晴らしいと思いました。マニュアルにしきれないことはあると思います。それはとても大事だと思います。理由はうまく言えないけれど、人間性だからじゃないだろうか。人と人が関わりあうこと自体を干渉だと否定するのが新しい価値観ですと考える風潮に私は反対で、そういう人は自分一人でも生きていけると過信しているように思うのです。かまいたちの弟はコンビニの店長なのだが、今までも何回か詐欺を防いでいるそうです。そんなにあるの?と思います。その地域に多いというよりは、きっと騙されたと言えないだけで泣き寝入りしている人もいっぱいいるんだろうなと思いました。

おからだ治療院について

肩こりは多くの現代人が抱える悩みですが、その原因は日常生活のさまざまな要因が絡み合って引き起こされます。おからだ治療院では、鍼灸と整体の技術を組み合わせた施術で心身にアプローチし、根本的な改善を目指します。

肩こりの主な原因には、首や肩周りの使いすぎによる筋疲労、精神的なストレス、悪い姿勢、運動不足、自律神経の乱れなどが挙げられます。これらの要因により肩周辺の筋肉が緊張し、血流が悪化することで「肩こり」という症状が現れます。また、肥満体系や極端なやせ型、猫背などの体型も肩こりを引き起こしやすい特徴です。「肩こり」だと思っていた症状が、実は四十肩・五十肩、腱板損傷、変形性頚椎症、むち打ち、寝違えといった別の疾患である場合もあります。このようなケースでは、患部を守るために筋肉が防御反応で硬くなり、「肩こり」のような症状が現れることがあります。ただの肩こりと誤解して放置すると、症状が悪化する恐れがあるため注意が必要です。

札幌市豊平区平岸にあるおからだ治療院では、患者さま一人ひとりの身体状態や生活習慣を丁寧にヒアリングし、適切な施術プランをご提供します。鍼灸ではツボを刺激し血行を促進することで筋肉の緊張を和らげ、再発しにくい身体づくりをサポートします。また、痛みの原因が「肩こり」ではなく他の疾患である可能性も考慮し、必要に応じて専門医へのご紹介も行います。

慢性的な肩こりでお悩みの方や、「どこに行っても改善しない」と感じている方は、ぜひ一度お気軽にご相談ください。おからだ治療院は、地域密着型の鍼灸整体院として、皆さまの健康を全力でサポートいたします。

おからだ治療院では、鍼灸のこと、健康のことなど質問を受け付けています。今日も良い一日お過ごしください。

無料相談受付中
些細なこともご相談ください

お悩みのこと、心配なこと、気がかりなこと、「こんなことを聞いても大丈夫かな?」と思わず、何でもざっくばらんに聞いてください。

おからだ治療院は、LINE公式アカウントから、ご予約・ご相談・お問い合わせをお願いしております。

今日のブログ

肝陰虚とは、肝の働きが弱くなり、体の水分が不足している状態です。この状態になると、口が乾いたり、手や足がしびれたり、胸が痛くなったりすることがあります。特に中年の女性に多く見られ、視力が悪くなったり、目が乾いたり、イライラしたりすることもあります。

肝陰虚の原因には、体質や慢性的な出血、ストレスや疲れが関係しています。年を取るにつれてホルモンのバランスが変わることも影響します。改善するためには、豚肉や卵、貝類などの栄養のある食べ物を積極的に食べることが大切です。また、ストレスを減らしたり、十分な睡眠をとったり、適度な運動をすることも重要です。肝陰虚を改善するためには、これらの生活習慣を見直すことが必要です。

目次