
おからだ治療院のシバクサです。
おからだ治療院は、札幌市豊平区平岸にある鍼灸整体院です。慢性的な肩こりや腰痛に悩まれている方を全力でサポートし、回復のお手伝いをしています。
肩こりや腰痛の原因は人それぞれで、さまざまな要因が複雑に絡み合っていることが多いです。おからだ治療院ではまず丁寧な問診を行い、患者さま一人ひとりの状態をしっかりと把握することを大切にしています。清潔で落ち着いた雰囲気の院内で、リラックスしながら施術をうけてください。
私は、毎週、月曜日・火曜日・水曜日・金曜日・土曜日は「おからだ治療院」で、皆さまの健康をサポートさせていただき、木曜日は「南雲治療院」で鍼灸の勉強をさせてもらっています。日々の治療や学びを通じて感じたことや、健康に関する役立つ情報、趣味の話なども交えながら、ブログを書いていきます。読んでくださる方に笑顔や元気をお届けできるよう、書いていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
今日はサッカーについて。オジサンあるあるですが、若い人たちと昔の話をすると「生まれる前ですから」と返されることがあります。その代表例が「ドーハの悲劇」です。あの強烈な出来事が口で説明しても伝わらないのがもどかしいです。1993年のことなので32年前になります。あれを最後に日本はワールドカップ出場を逃していませんが、よくよく調べてみると、ドーハの悲劇の時のアジア枠は2。ジョホールバルの歓喜の時は3.5です。今回のワールドカップは8.5です。今後ワールドカップに出れない事態になることは恐らくないでしょう。少なくとも、アジア予選で感じた冷や冷や感やヒリヒリ感は過去のモノだと考えます。ドーハの時もジョホールバルの時も相手チームが本当に憎たらしかったし、本気で怒って、本気で喜んだもんです。(これが伝わらない)あれから色んなことがありましたが、今やガチでドイツやスペインとやっても勝つくらいだから、日本のサッカー自体が強くなったのだと思います。今回は世界最速で本大会出場を決めたわけですから、アジアでも一段上な感じがします。ドーハの時は考えられなかったことです。本大会は来年です。今更ですが、アメリカとカナダとメキシコの共同開催なんですね。トランプ大統領が就任してからこの三国はちょっと不協和音なので、開催出来るのか心配です。カナダでやるくらいならアラスカでやる、アラスカをリゾート地にするとか言い出したりしないだろうか。私はスポーツのチカラで国境を越えて盛り上がって欲しいです。私はスポーツのチカラを信じています。更に言うと日本の優勝も信じています。
おからだ治療院について
おからだ治療院は、立ち仕事による足のむくみや眼精疲労、肩こり、全身の倦怠感など、日々の生活で感じる不調に悩む方々をサポートする鍼灸整体院です。
おからだ治療院では、患者さま一人ひとりのお悩みを丁寧にお聞きし、身体全体の状態をしっかりと確認します。例えば、立ち仕事で感じる足のむくみや、デスクワークによる眼精疲労、慢性的な肩こり、全身の倦怠感など、原因はさまざまですが、最初に詳しく問診を行います。その後、鍼治療で筋肉の緊張をほぐし、血行を促進することで深部からの回復をサポートします。これにより、体の不快感を取り除き、リフレッシュした状態へと導きます。
日常生活での姿勢や動作のクセ、ストレスも不調の大きな原因となります。おからだ治療院では、一人ひとりに合ったセルフケア方法やストレッチをお伝えし、デスクワークの方には眼精疲労や肩こりの予防法もアドバイスします。「どこに行っても良くならない」「慢性的な不調に悩んでいる」という方も安心してご相談ください。根本的な解決を目指す施術プランをご提案いたします。
札幌市豊平区平岸にあるおからだ治療院は、地域密着型の鍼灸整体院として、皆さまの健康と快適な毎日を全力でサポートします。心地よい空間で、体と心の疲れを解きほぐすひとときをお過ごしください。「もっと楽になりたい」「根本的に改善したい」と感じている方は、ぜひ一度お気軽にご相談ください。
おからだ治療院では、鍼灸のこと、健康のことなど質問を受け付けています。今日も良い一日お過ごしください。
今日のコラム
曲池は、肘を曲げたときにできるシワの外側にあるツボです。このツボは、肩や腕の血行を良くする効果があります。曲池を刺激すると、肩こりや腕の痛みが和らぎます。特に、デスクワークやスマホの使いすぎで疲れた人にぴったりです。
曲池には消化器系の働きを助ける効果もあります。これを押すことで、腸の動きが良くなり、便秘や下痢の改善が期待できます。また、免疫力を高めるので、風邪を予防するのにも役立ちます。さらに、肌のトラブルにも効果があり、血行を良くすることで肌の健康をサポートします。
曲池を押すときは、親指で3秒間押すことを繰り返します。心地よい刺激を感じることが大切です。反対の手の親指で軽く押しながら、円を描くように動かすとリラックス効果も得られます。しかし、強く押しすぎないように注意し、痛みを感じたらやめましょう。
曲池は、肩や首のこりを和らげ、消化器系の働きも助けるため、日常生活に取り入れることをおすすめします。定期的に刺激することで、体調を整え、快適な生活を送ることができます。
