メニュー

おからだ治療院

9時~12時
13時~20時
(要予約)
定休日 木・日・祝日

20250322 いけるいける

おからだ治療院のシバクサです。

おからだ治療院は、札幌市豊平区平岸にある地域密着型の鍼灸整体院です。初めてご来院いただく方にも安心していただけるよう、丁寧な対応を心掛けております。清潔で落ち着いた雰囲気の院内で、リラックスしながら施術をうけてください。

私は毎週、月曜日・火曜日・水曜日・金曜日・土曜日は「おからだ治療院」で、皆さまの健康をサポートさせていただき、木曜日は「南雲治療院」で鍼灸の勉強をさせてもらっています。日々の治療や学びを通じて感じたことや、健康に関する役立つ情報、趣味の話なども交えながら、ブログを書いていきます。読んでくださる方に笑顔や元気をお届けできるよう、書いていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

昨日に続いてサッカーの話題です。森保監督がマスコミに異例のお願いとありました。サッカーを盛り上げてもらいたいとマスコミにお願いしたのですが、その理由が「歴代の優勝国が優勝したときは国中の関心事だったから」だそうです。確かに低い下馬評を跳ね返したり、選手同士や監督と選手の確執が優勝国にありがちなストーリーだったと思います。ひと昔前はサッカーが強い国は例外なくファンのガラが悪かったし、そこだけマネしているファンも初期のJリーグにはいたと思います。ケンカしていれば強くなるわけじゃないし、もめていれば強くなるわけじゃない。実際、空中分解するチームもあると思います。ただ、強くなる時はそういった混沌とした中で変わっていくように思うのです。幼虫が成虫になる過程でサナギの中は一度グチャグチャになると聞いたことがあります。きっと森保監督はさらなる成長が必要だと考えたのだろうと思っています。前回優勝したアルゼンチンですが、決勝戦を前のアナウンサーのインタビューは素敵でした。

優勝するときは、こういったストーリーがセットなんだなと思います。このままラテン系のノリを日本に移植することはちょっと考えづらいけれど、盛り上がるってこういうことだと思います。

しかし、一番驚いたのは森保監督が優勝をハッキリ言っていることです。日本もここまで来たのか。あれから32年。

おからだ治療院について

おからだ治療院では、鍼灸と整体の技術を組み合わせて、全身のコリや緊張を丁寧にほぐし、自然な身体の状態を取り戻すお手伝いをしています。

慢性的な肩こりや腰痛の原因は、筋肉の疲れや姿勢の悪さだけではありません。日々のストレスや生活習慣が影響して、自律神経のバランスが乱れることも大きな要因となります。こうした不調は、自分では気づきにくい部分にも凝りや緊張として現れることがあります。おからだ治療院では、まず患者さまのお身体全体の状態を問診でしっかりと確認し、温かみのある手技でじっくりとアプローチします。特に、普段意識しない部分の疲れや凝りにも丁寧に向き合い、改善を目指します。

心地よい空間でリラックスしながら、体と心の疲れを解きほぐすひとときをお過ごしください。「慢性的な痛みがなかなか良くならない」「どこに行っても改善しなかった」という方も、ぜひ一度お気軽にご相談ください。札幌市豊平区平岸にあるおからだ治療院は、地域密着型の鍼灸整体院として、皆さまの健康と快適な毎日を全力でサポートいたします。

おからだ治療院では、鍼灸のこと、健康のことなど質問を受け付けています。今日も良い一日お過ごしください。

今日のコラム

太渓は足首の内側にあるツボで、内くるぶしとアキレス腱の間のくぼみにあります。このツボは腎臓のエネルギーが集まる大切な場所で、腎経という経絡の始まりでもあります。太渓を刺激すると、全身の健康を助け、加齢による疲れや足腰の衰え、冷え性を改善することが期待できます。

また、太渓は腎機能を高め、むくみや尿の問題にも役立ちます。特に女性には、生理不順や更年期の症状を和らげる効果があります。押し方は、くぼみの中央を人差し指で優しく押し、アキレス腱を軽くつまむようにします。強く押しすぎないようにしましょう。

目次