
おからだ治療院のシバクサです。
おからだ治療院は、札幌市豊平区平岸にある鍼灸整体院です。肩こりや頭痛にお悩みの方に寄り添い、根本的な改善を目指してサポートいたします。
慢性的な肩こりや頭痛は、日々の生活の質を大きく下げてしまうつらい症状です。一人ひとりの状態に合わせた施術をご提供し、再発しない身体づくりをお手伝いいたします。丁寧な対応を心掛けております。清潔で落ち着いた雰囲気の院内で、リラックスしながら施術をうけてください。
私は、毎週、月曜日・火曜日・水曜日・金曜日・土曜日は「おからだ治療院」で、皆さまの健康をサポートさせていただき、木曜日は「南雲治療院」で鍼灸の勉強をさせてもらっています。日々の治療や学びを通じて感じたことや、健康に関する役立つ情報、趣味の話なども交えながら、ブログを書いていきます。読んでくださる方に笑顔や元気をお届けできるよう、書いていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
生成AIに採用試験を受けさせることにしました。
随分と前のことですが、Googleの採用試験が広告になっていたことがあるのをご存じでしょうか。その時の看板に合った問題が上の画像です。一見すると何のことだかさっぱり分かりませんが、問題の意味は数学定数 e の連続した数字の中に見つかる最初の「10桁の素数」を求めるものです。具体的には
2.718281828459045235360287471352662497757247093699959574966967627724076630353547594571382178525166427427466391932003059921817413596629043572900334295260595630738132328627943490763233829880753195251019011573834187930702154089149934884167509244761460668082264800168477411853742345442437107539077744992069
を10桁ずつ区切って最初に素数になるのはどこか?という問題です。正解はここです。
2.718281828459045235360287471352662497757247093699959574966967627724076630353547594571382178525166427427466391932003059921817413596629043572900334295260595630738132328627943490763233829880753195251019011573834187930702154089149934884167509244761460668082264800168477411853742345442437107539077744992069
なので7427466391.comにアクセスすると採用試験がGoogleの採用試験が受けることが出来たそうです。この問題をGoogleが開発している生成AIに解かせて、もしも出来なかったら「お前が不採用じゃん、アハハハハ」と大笑いしてやろうと思って、問題の画像をぶち込んでみたら
この問題は、数学定数 e の連続した数字の中に見つかる最初の10桁の素数を求めるものです。
解答:
e の最初の10桁の素数は、7427466391 です。
解説:
- e はネイピア数とも呼ばれ、数学において非常に重要な定数です。その値は約 2.71828… です。
- 素数とは、1と自分自身以外に正の約数を持たない自然数です。
- この問題は、e の小数点以下の数字を順番に見ていき、10桁の素数が見つかるまで探すというものです。
- 計算機を用いて e の小数点以下の数字を調べると、比較的早い段階で 7427466391 という素数が見つかります。
補足:
- この問題は、数学的な興味を引く面白い問題ですが、実用的な意味はあまりありません。
- e の数字列の中に素数が無限に存在するかどうかは、未解決問題です。
とあっさりしたもんでした。この問題はマサチューセッツ工科大学の前にあった採用広告でGoogleのインテリ偏差値みたいなのもアピールしていて当時は結構話題になったと記憶しています。Googleってやっぱりすごいんだなーと衝撃的だったのですが、実はこの問題を解いた人はいなかったとのこと。それだけ難しい問題ということになります。単純に10桁の数字が素数かどうかを調べるだけで気が遠くなります。

しかし、今はそんな難しい問題が簡単に解けてしまう。ドラえもんの道具みたいです。しかし一方で、ネットにつながるパソコンがあれば、のび太が(私も含めてですが)入試出来たとしても、Googleで勤まるのかと言えばそんなことはないと思います。単純に難しい問題を解くことが出来るのがいい人材というわけじゃないからだと思うのです。じゃあどうすればいいのか?それを考えることが人間に求められていると思っています。難しい問題ですよね。
おからだ治療院について
おからだ治療院では、痛みや痺れの原因について考える時間を大切にしています。これらの症状は、日常生活の中での姿勢や睡眠時の体勢だけでなく、さまざまな要因によって引き起こされることがあります。痛みの原因としては、身体の不自然な姿勢や筋肉の緊張が代表的ですが、それ以外にもストレスや精神的な負担が大きく影響することもあります。また、長時間同じ姿勢を続けることによる血流の悪化や、慢性的な疲労も痛みを引き起こす一因となります。痺れに関しても、神経が圧迫されることが主な原因ですが、姿勢不良や筋肉の硬直だけでなく、ストレスや内臓疾患などから間接的に影響を受ける場合もあります。
おからだ治療院では、こうした症状を改善するために、生活習慣全体を見直すサポートを行っています。正しい姿勢を意識し、デスクワーク中やスマートフォンを使う際の姿勢に気を配ること、そして快適な寝方を心がけるアドバイスを提供しています。さらに、ストレス管理の大切さについてもお伝えし、リラックスする時間や趣味、運動を通じて心身のバランスを整える方法をご提案しています。
施術においては、患者様とのコミュニケーションを何よりも大切にしています。患者様自身の症状や日々の生活習慣について詳しくお伺いすることで、一人ひとりに合った最適な施術プランをご提供します。おからだ治療院は、患者様と協力しながら健康をサポートし、痛みや痺れの改善を目指して共に取り組んでまいります。私たちと一緒に、健康的な毎日を手に入れましょう。
おからだ治療院では、鍼灸のこと、健康のことなど質問を受け付けています。今日も良い一日お過ごしください。
今日のコラム
意欲は、人が行動を起こすための内的な動機や欲求です。脳の中で、意欲をコントロールするのに重要な部分がいくつかあります。特に、前頭前皮質と報酬系が大切です。前頭前皮質は、目標を設定したり、意思決定をしたりします。一方、報酬系は快感を生み出し、意欲を高める役割を担っています。この報酬系では、ドーパミンという物質が重要で、報酬を得るための動機を強化します。
視床下部は、体のいろいろな機能を調整し、食べたい、飲みたいといった欲求を感じさせる部分です。意欲を生み出すには、これらの脳の部分が協力して働く必要があります。意欲のメカニズムを理解することは、精神的な問題や行動の障害を解明し、効果的な治療法を見つけるために重要です。今後の研究で、この複雑なメカニズムがさらに明らかになることが期待されています。
