メニュー

おからだ治療院

9時~12時
13時~20時
(要予約)
定休日 木・日・祝日

20250406 理想は遠い

おからだ治療院のシバクサです。

おからだ治療院は、札幌市豊平区平岸にある地域密着型の鍼灸整体院です。初めてご来院いただく方にも安心していただけるよう、丁寧な対応を心掛けております。清潔で落ち着いた雰囲気の院内で、リラックスしながら施術をうけてください。

私は毎週、月曜日・火曜日・水曜日・金曜日・土曜日は「おからだ治療院」で、皆さまの健康をサポートさせていただき、木曜日は「南雲治療院」で鍼灸の勉強をさせてもらっています。日々の治療や学びを通じて感じたことや、健康に関する役立つ情報、趣味の話なども交えながら、ブログを書いていきます。読んでくださる方に笑顔や元気をお届けできるよう、書いていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

趣味のお話です。今日は、お休みなので体育館に行って走ってきました。体育館のデッキをグルグルと周回すること15キロ。この距離は一昔前なら考えられないです。やはり、フルマラソンにエントリーしてから毎日の走る距離が伸びたと思います。目標を決めることって大事なんだなと改めて思いました。本番のフルマラソンは今日の三倍です。目標達成まで、先は長いけれど頑張ります。まずは30キロが目標です。写真はモデルの長谷川理恵さんです。以前は、マラソンって一部のマニアな人たちのやるものだったところから始まって、その後に意識が高い人がやるものに変わったキッカケが長谷川理恵さんだと私は勝手に思っております。それでも当時はやっぱり自分とは縁遠いもので無関係だと思っていました。知り合いが走っているのを見て、理解出来ませんでした。心底正気かと思っていました。そう考えると、人って変われば変わるもんです。ただ、私だけではなく社会全体も変わったと思います。実際に走っている人が増えたと思います。これは情報が増えたからで、ネットのチカラは大きいと思います。私自身「ああ、やれば出来るんだ」って思えるのは情報が増えたからだと思っています。情報が増えることで弊害はあるけれど、これなんかは良いことだと思っています。出来ればこんな感じで走ってみたいです。

おからだ治療院について

おからだ治療院では、体の不調でお悩みの方や、小さなお子様からご年配の方まで、幅広い年代の方々に施術を行っています。おからだ治療院では国家資格を持つプロが、西洋医学と東洋医学の両方の視点から、皆さまのお悩みにしっかりと向き合います。患者様一人ひとりに寄り添い、安心して施術をお受けいただけるよう、心を込めてサポートさせていただきます。

おからだ治療院では、「症状を一時的に和らげる」だけでなく、その状態が少しでも長く続くことを大切にしています。鍼灸施術を通じて自然治癒力を高め、皆さまが健やかな毎日を過ごせるよう全力でお手伝いいたします。その為に丁寧な問診を行い、それぞれのニーズに合わせた最適な施術プランをご提案します。

さらに、おからだ治療院では技術向上のために日々努力を続けています。最新の知識や技術を学ぶために自己研鑽を欠かさず行っています。札幌市内で最も情報量の多い鍼灸院として、患者様に役立つ情報をホームページでも詳しくご案内しておりますので、ぜひ一度ご覧ください。

地域の皆さまの笑顔と健康な生活を支えるために、おからだ治療院は全力で取り組んでまいります。些細なことでも構いませんので、「どこに相談すればいいか分からない」など、どんなお悩みでもお気軽にご相談ください。皆さまにとって頼れる存在であり続けられるよう、誠心誠意努めてまいります。皆さまにお会いできることを心よりお待ちしております。

おからだ治療院では、鍼灸のこと、健康のことなど質問を受け付けています。今日も良い一日お過ごしください。

今日のコラム

運動中の筋痙攣は、アスリートだけでなく一般の人々にもよく見られます。主な要因には、筋疲労、脱水、血中の電解質異常が含まれます。筋疲労は筋肉の過剰な収縮を引き起こし、脱水は体内の水分と電解質のバランスを崩します。特に、ナトリウムやカルシウムの不足が筋痙攣のリスクを高めることが知られています。

予防法としては、適切な水分と電解質の摂取が重要です。運動前後に十分な水分補給を行い、特に高温環境下では電解質飲料を摂取することが推奨されます。また、運動前のストレッチやクールダウンも効果が期待されますが、その効果についてはまだ研究が必要です。

このように、筋痙攣の発生を防ぐためには、事前の対策と適切な管理が重要です。

目次