おからだオンライン
カテゴリー

慢性腎臓病(CKD)

目次

慢性腎臓病とは

慢性に経過している腎臓病全体を指します。自覚症状はないことが多いと言われています。腎臓の働きを示す糸球体ろ過量が健康な人の六割未満の状態が三カ月以上持続すると慢性腎臓病と診断されます。心筋梗塞や脳卒中(三大疾病のうちの二つ)との合併頻度が高く、透析療法が必要になることが多いことから注意が必要な病気です。

重症度は糖尿病や高血圧、腎炎、多発のう胞腎などの原疾患、蛋白尿区分、糸球体ろ過量の総合で評価されます。

早期発見のために

初期の慢性腎臓病は自覚症状が少ないです。しかし、進行すると倦怠感や夜間尿、むくみ、貧血や息切れが出現します。尿検査が早期発見には簡便で有効です。その他、尿中のクレアチニンや微量アルブミン尿、血清クレアチニンなどを調べて評価します。腎臓は機能を回復させるのが難しいと言われているので早期に発見して適切な治療を始めて進行を抑えることが非常に大事です。

予防のために

カロリーや塩分のとりすぎ、運動不足、アルコールとたばこ、ストレスなどが慢性腎臓病に影響すると言われています。いわゆるメタボリックシンドロームの人は発病しやすいと言われており、生活習慣を改善は有効です。原疾患と言われる高血圧や糖尿病のある人は血圧の血糖値のコントロールを行い塩分やたんぱく質はカロリーの管理を行う食事療法が勧められます。その他、鎮痛解熱薬など、腎臓に負担がかかる一部のお薬は使用を制限するなど注意が必要です。

https://find47.jp/ja/i/TPwBX

目次