20231118 ランナー
最近、ランニングを再開しました。再開するのは20年以上ぶりで本当に久しぶりです。以前、ランニング習慣があったのは20代のころです。健康意識が高めだったのかもしれない。走ることは自分に向いているなとは思っていた気がします。走ることでリセット出来たような気がします。当時とはランニング環境も変わりました。走る人が増えた気がします。マラソン大会ってお祭りフェスって感じですよね。そもそも情報量が増えたから、こうしたらいいってノウハウが多い。
ランニング仲間探してます。
来年は北海道マラソンを走るつもりでがんばります。
今日の東洋医学 (心)
東洋医学における「心(しん)」は、五臓の一つであり、単に現代医学の「心臓」の機能だけでなく、精神や意識、感情の中心を司る重要な役割を果たします。心は「神(しん)」と呼ばれる精神活動を統括し、思考や感情、意識の調整に深く関わっています。心が健全であれば、精神的に安定し、感情のバランスが取れ、睡眠や意識も正常に保たれます。
また、心は血液を循環させる役割も担っており、全身に血を供給することで、身体全体の健康を維持します。心の血が不足すると、不安感や不眠、動悸などの症状が現れ、極端な場合には精神的な混乱や健忘症が生じることもあります。心と密接に関連するのが「舌」であり、舌の状態を観察することで心の健康状態を判断することも可能です。
心の健康を保つためには、過度なストレスや過労を避け、リラックスした生活を心がけることが重要です。また、適度な睡眠やバランスの取れた食事も心の調和を保つために役立ちます。