メニュー

20240928 用語について

自分自身の整理のためもあり、色々と用語をまとめてサイトにアップしています。ほとんどが教科書やネットに書いてることです。みんなが知っている当たり前のことばかりなのですが、まとめたサイトってないので作ってます。自分が患者さんだったら知りたいことという視点で作ってるので見やすいと思っています。恐らくみんながそういう考えで作って結局作った本人だけが満足するサイト(ノート)なるのだと思いますが、少しでも社会貢献できたらと思っています。もっとこうしなさいというご要望等あれば、連絡お待ちしています。

今日のコラム 

表熱症は風邪の一種で、体の表面に熱がこもる状態です。このとき、発熱や悪寒、咳、喉の痛みが見られます。風熱という邪気が体の表面や肺に影響を与えることで、体の熱のバランスが崩れます。特に、熱が強く感じられる場合は表熱と呼ばれます。

また、体の水分が不足している陰虚体質とも関係があります。乾燥した環境やストレスがあると、症状が悪化しやすくなります。日常生活では、十分な休息やストレスを減らすことが大切です。表熱症を理解し、適切に対処することで、健康的な生活を送ることができます。

目次