
おはようございます。おからだ治療院のシバクサです。本日も皆様の健康をサポートするためにがんばります。どうぞよろしくお願いいたします。
ゴールデンカムイにハマっています。家族から見るように言われて渋々見たら面白くて、毎日Netflixでちょっとずつ見ています。北海道が舞台なので、全ての道民に見てほしいです。
『ゴールデンカムイ』の最大の特徴は、その当時の描写です。物語は、日露戦争で負傷した元軍人・杉元佐一が、かつて囚人たちによって隠された「黄金」を探す旅をきっかけに始まります。しかし、単なる宝探しではなく、作者は北海道の自然やアイヌ民族の文化、伝統、そして明治政府の政策による影響などを丁寧に描いています。特にアイヌ文化については、言語や食文化、信仰など多岐にわたり、奥深さを知る貴重な機会となっていると思うのです
登場人物もいいです主人公の杉元は、戦争のトラウマを抱えながらも正義感が強く、仲間を大切にする人物像が印象的です。彼の相棒であるアイヌの少女・アシㇼパは、凛々しく聡明で、時に感情的になるものの、その純粋さと強さが多くの読者の心を掴んで離しません。また、敵対する白石や尾形といった七師団のメンバーたちは、それぞれ個性的で複雑な背景を持つ人物として描かれていてひきつけられます。宝探しの話なのだが、人間ドラマでもあると言えます。尾形が憎たらしい。
今更ながらアイヌのこと知らなかったのだなと思いました。自分の周囲にアイヌの人っていないから馴染みがなかってけれど、工芸品とかみるとカッコいいですよね。昔は旧土人と言われていて、旧土人保護法なる法律まであったとか。私はバカなので話についていけません。ゴールデンカムイはマンガだから、当然作り話です。ただ、私にとってアイヌの歴史に興味を持つキッカケになりました。遠くの山を見る時、今日のように雪が降る時、ゴールデンカムイのアイヌを思い出しています。特にアシㇼパが好きです。
おからだ治療院では、鍼灸のこと、健康のことなど質問を受け付けています。今日も良い一日お過ごしください。
無料相談受付中
些細なこともご相談ください
お悩みのこと、心配なこと、気がかりなこと、「こんなことを聞いても大丈夫かな?」と思わず、何でもざっくばらんに聞いてください。
おからだ治療院は、LINE公式アカウントから、ご予約・ご相談・お問い合わせをお願いしております。
今日の経穴 曲池
曲池は、肘を曲げた際にできるシワの外側端に位置する重要な経穴で、手陽明大腸経に属します。肩や首のこりを緩和し、血流を促進することで腕の疲労感を軽減します。また、大腸の働きを改善し、便秘や下痢の解消にも効果的です。曲池は免疫力を向上させ、肌トラブルや自律神経の調整にも寄与します。逆気の改善や体表の熱を冷ます作用もあり、五十肩や手首の痛み、高血圧や糖尿病のコントロールにも期待が持てます。押し方は親指を使い、適度な強さで刺激し、約1分間行うことが推奨されます。ただし、強い痛みを感じる場合は刺激を弱めることが重要です。曲池は、健康維持に役立つツボとして広く利用されています。
