おはようございます。おからだ治療院のシバクサです。本日も皆様の健康をサポートするためにがんばります。どうぞよろしくお願いいたします。
同じことを繰り返していては成長出来ないと良く言われますが、成長することが義務のようになるのは息苦しくて嫌いです。ほっといても成長するとは思います。少なくとも変化はするはずです。年月を経ることで原型をとどめておくことは出来ないわけで、どうせなら良い方向で変わりたいと思うのは普通の事だと思います。成長とは人にとって自然体だと思うのです。今まで全くやらなかったことや出来なかったことにチャレンジすることで成長していく。それは楽しいことです。今までどっぷり西洋医学で働いて、今はどっぷり東洋医学。その為このサイトは東洋医学と西洋医学の両方で出来ています。成長した結果だと思いたいです。
おからだ治療院では、鍼灸のこと、健康のことなど質問を受け付けています。今日も良い一日お過ごしください。
今日の経穴 太渓
太渓は内くるぶしとアキレス腱の間に位置する重要な経穴で、腎経の原穴とされています。腎は東洋医学で「生命の源」とされ、成長や老化に深く関与しています。太渓を刺激することで、腎機能を高め、生命力を向上させる効果が期待されます。
主な効果には、加齢に伴う疲労感や足腰の衰え、難聴、耳鳴り、もの忘れの改善があります。また、冷え性の改善や全身の血行促進にも寄与し、むくみの軽減にもつながります。泌尿器系の健康もサポートし、排尿機能の調整や頻尿、残尿感の改善が期待されます。女性にとっては、生理不順や生理痛、更年期障害の緩和にも効果があります。老化対策としては、骨粗鬆症や腰痛、抜け毛の改善が挙げられます。
太渓は腎と密接に関係しており、エネルギーの流れを意識することが重要です。押し方は、内くるぶしとアキレス腱の間の陥凹部に人差し指を当て、アキレス腱を優しくつまむように押します。注意点として、血管が近いため、押しすぎないようにし、妊娠中や特定の健康状態にある方は専門家に相談することが推奨されます。施術中に痛みを感じた場合は、直ちに中止することが必要です。