
おからだ治療院のシバクサです。
おからだ治療院は、札幌市豊平区平岸にある自律神経の乱れに特化した鍼灸整体院です。自律神経の乱れによる肩こり、頭痛、不眠、倦怠感などの症状に悩む方をサポートします。初めてご来院いただく方にも安心していただけるよう、丁寧な対応を心掛けております。清潔で落ち着いた雰囲気の院内で、リラックスしながら施術をうけてください。
私は毎週、月曜日・火曜日・水曜日・金曜日・土曜日は「おからだ治療院」で、皆さまの健康をサポートさせていただき、木曜日は「南雲治療院」で鍼灸の勉強をさせてもらっています。日々の治療や学びを通じて感じたことや、健康に関する役立つ情報、趣味の話なども交えながら、ブログを書いていきます。読んでくださる方に笑顔や元気をお届けできるよう、書いていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
職業柄、調べものが多いです。私は調べものをするときはネットの論文だったり文献だったりを使います。そのせいでネット環境は欠かせません。言ってしまえばいつもネットで世界とつながっている状態です。すっかりそれに慣れているけれど、それに慣れている自分をふと振り返るときがあります。
例えば外出するとき。現在オートロックのマンションに住んでいるので、外出するときは必ず鍵を持って出ます。鍵を持たないで外出することは絶対ありません。鍵の次はスマホです。以前だったら鍵の次はは財布だったはずです。さらにもっと前、子どものころは鍵すら持たずに外出していたはずです。私が言いたいのは、今にして思えばその自由は本当に贅沢だったということです。
私は以前、よくキャンプに行っていました。もしも今キャンプに行ったらキャンプ場でもスマホは持ち歩くでしょう。全然不便なんかじゃありません。空を見て、「あれ、雨降る?」っとなってもスマホで「大丈夫、降っても一時間後には晴れるって」で終わり。便利だけど、全然面白くないと思います。
私は文明の利器というものを否定する気は全くありません。どちらかというと世間のアベレージより新しい物好きだと思います。しかし、新しい何かを得ることで何かを失うし、一方でそれらを捨てることで得るものってあると思います。
私は昔から読書が好きです。(ややともすれば活字中毒)最近は紙に印刷されたものを読む時間に勝る贅沢は無いように思います。だから、印刷された紙を読んで、それに浸れる喜びが見直されると思います。
と言いながら、今日もモニターにカタカタ入力している私ですが。
おからだ治療院では、鍼灸のこと、健康のことなど質問を受け付けています。今日も良い一日お過ごしください。
無料相談受付中
些細なこともご相談ください
お悩みのこと、心配なこと、気がかりなこと、「こんなことを聞いても大丈夫かな?」と思わず、何でもざっくばらんに聞いてください。
おからだ治療院は、LINE公式アカウントから、ご予約・ご相談・お問い合わせをお願いしております。
今日のコラム 痛みについて
慢性疼痛とは、傷がないのに痛みが続く状態のことです。この痛みは体だけでなく、心やストレスにも関係していて、日常生活にも影響を与えます。
脳の働きがうまくいかないと、痛みを感じたり、体を動かすのが難しくなります。また、痛みを恐れて運動を避けると、痛みがもっとひどくなることがあります。
慢性疼痛を改善するためには、心のケアと運動が大切です。認知行動療法という方法を使うことで、痛みに対する恐怖心を和らげ、運動を少しずつ取り入れることができます。そうすることで、脳の働きが良くなり、痛みが軽くなることもあります。心と体の両方に目を向けることが、より良い生活を送る助けになります。
