メニュー

20240602 ドキドキについて

おはようございます。おからだ治療院のシバクサです。本日も皆様の健康をサポートするためにがんばります。どうぞよろしくお願いいたします。

もうすぐ、部屋を契約します。いよいよ自分の店舗を構えるというドキドキがあります。鍼灸師として成長することに、ここ数年費やしてきました。やるべきことは全てやったという自負はあります。もちろん、まだまだ先輩鍼灸師の足元にも及びませんが、決断しました。これからは鍼灸師としてだけではなく人間としての成長が求められると思っています。今は店舗を構える過程を楽しむようにしています。契約が済んだら、ちょっとずつ開業に向けての準備をブログにしていきます。今後とも応援をよろしくお願いします。

おからだ治療院では、鍼灸のこと、健康のことなど質問を受け付けています。今日も良い一日お過ごしください。

今日のコラム 痛みについて

痛覚変調性疼痛は、外からの刺激がなくても感じる新しいタイプの痛みです。この痛みは長く続き、線維筋痛症や複合性局所疼痛症候群と関係しています。

痛みは、体の神経が脊髄を通り、脳に伝わることで感じます。この過程で脳の特定の部分が関わります。痛覚変調性疼痛は、脳の働きが変わることで起こり、普段は感じない刺激にも敏感になります。

この痛みは、身体の痛みや疲れ、不安、うつの気持ちを引き起こすことがあります。治療には、薬やリハビリ、心のケアが含まれます。

このように、痛覚変調性疼痛は慢性的な痛みで、体と心のケアが大切です。今後の研究でより良い治療法が見つかることが期待されています。

目次