メニュー

20241014 タイムは聞かないで

撮影シバクサ

おはようございます。おからだ治療院のシバクサです。本日も皆様の健康をサポートするためにがんばります。どうぞよろしくお願いいたします。

昨日、栗山町で開催されたハーフマラソンに出てきました。無事に完走しました。応援していただき、ありがとうございます!!前回と比べてタイムを30分以上更新出来たので、私は大満足です。
栗山ハーフマラソンの特徴だと思うのですが、ペースメーカーを大会側で細かくタイム別に用意していて、これが良かったです。今回、自己ベストを大幅に更新できたのは確実にペースメーカーのおかげです。タイムを狙うなら札幌マラソンより栗山ハーフマラソンではないかと提案します。(札幌マラソンに出たことないですけれど・・・)完走できればそれでいい私でもこれだけ嬉しいのだから、記録を狙う方なら、なお嬉しいはず。札幌の街は普段走れるし、こんなことでも無いと栗山町を走ることは無かっただろうと思います。走ることで栗山町の雰囲気を感じることが出来て楽しかったです。
とても楽しい週末でした。サンキュー栗山町!!

おからだ治療院では、鍼灸のこと、健康のことなど質問を受け付けています。今日も良い一日お過ごしください。

今日の東洋医学  腎陰虚と更年期

腎陰虚(じんいんきょ)は、中医学において腎の陰(滋養や冷やしのエネルギー)が不足している状態を指します。腎は生命の源であり、成長や老化に深く関与しています。腎陰虚は特に女性の更年期において顕著に現れ、体の滋養が不足することでさまざまな不調を引き起こします。

更年期は女性のホルモンバランスが変化し、月経周期が不規則になる時期で、通常40代後半から50代初めにかけて訪れます。この時期、エストロゲンの分泌が減少し、腎陰虚の症状が現れやすくなります。具体的な症状には、ほてり、発汗、睡眠障害、気分の不安定、乾燥感などがあり、腎陰が不足することで体内の熱が過剰になり、バランスを崩すために起こります。

腎陰虚の改善には、経穴(けいけつ)を刺激することが効果的です。経穴は、体内の気の流れを調整する重要なポイントであり、特に腎に関連する経穴には「腎兪(じんゆ)」「太溪(たいけい)」などがあります。これらの経穴を刺激することで、腎の機能を高め、陰の不足を補うことが期待されます。また、体を冷やす食材や滋養を与える食材を取り入れることも重要です。

腎陰虚と更年期の関係を理解し、適切な対策を講じることで、心身の健康を保ちながらこの時期を快適に過ごすことが可能になります。自分自身の体調を大切にし、生活の質を向上させるための手段を見つけることが大切です。

目次