即効性抜群!「ツボ押しで身体が温まる」
冷え性の人にとって冬は辛い季節です。血行が悪くなると体調にも影響が出るから、ツボ押しで血行を良くして体を温めるのがオススメ!効果が期待できるツボのご紹介です。
主な冷えの原因4つ
冷えは万病のもと。身体が冷えやすくなる主な原因はこちら
ストレス
血流を調整している自律神経はストレスがかかるとそのバランスが崩れて、全身の血の巡りが悪くなってしまいます。
生活習慣の乱れ
体のリズムは自律神経が整えているけれど、生活習慣が乱れると交感神経と副交感神経の切り替えがうまくできなくなり、自律神経のバランスが崩れてしまいます。
運動不足
筋肉が作る熱は血液によって全身に運ばれます。でも、筋力が足りなかったり運動不足だと、熱があまり作られず、体が十分に温まらなくなります。
食習慣
ダイエットで間違った食事制限をしたり、体を冷やす食べ物ばかり食べていると、熱のもとになるエネルギーが作られなくなります。
冷え対策、効果的な習慣とは
運動
筋肉量を増やすことは、体が熱を生産するために非常に重要です。特に下半身の筋肉は特に大切で、ふくらはぎは血液を心臓に戻すポンプの役割を果たし、太ももやお尻の大きな筋肉は代謝を高めるために欠かせません。これらの筋肉を毎日意識して動かすことが大切。
入浴
お湯に浸かることで体が温まり、リラックスや疲労回復、新陳代謝の促進、血流改善などの健康効果が得られるため良いことがたくさん。
食事
朝食を摂ることで、体内で熱が生成され、筋肉量を効果的に増やすことができます。特に和食には体を温めるメニューが豊富で、栄養バランスも優れているため、和食を中心とした食生活を推奨します。
ツボ押し
気や血液の通り道である経絡は、体の隅々に広がり、身体の機能を調整しています。経絡内で気や血の流れが滞ると、経絡の特定のポイントにあるツボを刺激することで、気や血の流れが改善され、内臓も活性化します。冷えを感じた際に冷えを解消するツボを押すことで、体が温まり、その効果をすぐに実感できるでしょう。
冷え取りツボ
三陰交(さんいんこう)
三陰交(さんいんこう)は、内くるぶしの上、約4指分の位置にあるツボで、冷え性の改善に効果的とされています。このツボは、女性の生理やホルモンバランスにも関与しており、血流を促進し、体を温める働きがあります。
冷えを感じたときに三陰交を刺激することで、気血の流れが改善され、体温が上昇しやすくなります。また、リラックス効果もあるため、ストレスによる冷えにも効果的です。定期的にこのツボを押すことで、全体的な健康維持にもつながります。
血海(けっかい)
血海(けっかい)は、膝の内側、膝蓋骨の下端から約3指分上の位置にあるツボで、特に血行を改善し、冷え性の緩和に効果的とされています。このツボは、血液の生成や流れに関与しており、特に女性に多い冷えやむくみの改善に役立ちます。
血海を刺激することで、血流が促進され、体温が上昇しやすくなります。また、月経に関連する不調の緩和にも寄与するため、女性の健康管理にも重要な役割を果たします。